ずぼらなアクアリウム

ずぼらでもできる、低コスト・低労力なアクアリウム。

ずぼら飼育が可能な魚の条件

ずぼら飼育が可能な魚の条件を考察する。

そもそも魚の飼育に必要な条件は

  1. 水槽のサイズ(生涯飼育可能かどうか)
  2. 水温の維持(何℃ぐらいが適正なのか?)
  3. 水質の維持(pHなど)
  4. エサの確保(肉食魚かどうか)

それぞれ詳しく考察する。

1.水槽のサイズ

水槽は30cm、45cm、60cm、90cm、120cm、150cm、180cm水槽がある。

この数字は水槽の横幅である。

もっと大きいものあるし、小さいものある。

 

しかし、現実的に家庭におけるのは120cm水槽が限界だろう。

なぜなら水槽は結構重たいからだ。

 

仮に水槽の奥行が30cm、高さが30cmだとすると、

幅が30cm、45cm、60cm、90cm、120cm、150cm、180cm水槽の順に

水量は27L、40.5L、54L、81L、108L、135L、162Lとなる。

 

実際の180cmの水槽だと奥行90cm、高さ60cmほどになるので、

水量は満タンすると972L、水槽本体の重さも95kgほどあるので、

重量は合計でなんと1トンは超える。

とてもじゃないけど、一般家庭では無理だ。

床が抜けちゃうよ・・・

 

現実的には60cm水槽か90cm水槽が選択肢となるが、

それでも水槽と水だけでそれぞれ約60kg、約200kgとなり、

非常に重たい。

(水槽の値段も大きくなるほど高くなるしね・・・)

 

次は成魚のサイズから考察しよう。

 

魚と言っても色々な大きさがある。

メダカのように成魚で3㎝程度のものもあれば、

アロワナのように1mを超えるものいるので、

成魚のサイズを考えずに幼魚の段階で買ってしまわないように注意。

 

最悪の場合、魚のために家を引っ越す必要が出てくるので、

 60cm水槽で生涯飼育できる大きさかどうか考える必要がある。

(さすが60kgくらいで床がぬける物件は少ないと思うので・・・)

 

とゆーわけで、水槽は最大60cmまで。

それで生涯飼育が可能となる成魚のサイズは、

単独飼育で30cmくらいまでだろう。

 

2.水温の維持(何℃ぐらいが適正なのか?)

ここからは一気にずぼらになる。

 

水温に関してはずぼらに管理したいので、

今住んでいる物件の最低室温と最高室温の間で飼育できる魚となる。

なぜなら水槽の水温は室温と大体同じになるからだ。

 

これについてはどこに住んでいるのかによるので一概に言えないが、

5℃以下でも生存できて、30℃くらいまでは耐えてくれるなら、

基本的に日本国内はどこでも大丈夫だろう。多分。

 

3.水質の維持(pHなど)

これもずぼらに管理したいので、海水魚汽水魚はなし。

 

塩濃度まで管理するのはとってもめんどくさいので、

残念ながらニモもドリーも飼えない・・・

(そもそも熱帯魚の時点でダメだが・・・)

 

ほとんどの魚は弱酸性で飼育可能だが、

アルカリ性を好む魚もいて、

これだと混泳が難しくなるので、却下。

 

あとできれば水換えもあまりしたくないので、

糞とか多くしないやつがいい。

それプラス水質の悪化にある程度平気なやつ。

 

4.エサの確保(肉食魚かどうか)

 肉食魚はエサのために、

メダカとか金魚とかを飼わないと行けないので却下。

エサ代もバカにならないしね・・・

 

市販で売ってるエサで育てられる品種がいい。

 

以上まとめると、

1.成魚のサイズが20㎝以下で

2.水温が5℃~30℃くらいまでOKで

3.水質の悪化に耐え

4. 市販のエサを食べる

こんな魚達を飼育するというか、

飼育できるかどうか実験していきます。

ずぼらな飼育方針

基本的にずぼらな性格なので、

ずぼらでもアクアリウムを続けれらる方針を考えた。 

ずぼらなアクアリウムの飼育方針。

11つの水槽にコードは1つまで。

フィルター、クーラー、ヒーター、照明・・・

水槽には色々と必要な器具があるけど、

使うのはフィルターと水温計のみ。

 

2.水替えはしない。水足しのみ。

水質が安定しない初期は別として、

基本的に蒸発した水の分だけ足す。

 

という方針でアクアリウムをしています。

 

水温によって餌をあげる量と間隔を調整するので、水温計は必要。

別に電気を喰うわけでもないし。

 

ろ過をしたほうが楽だからフィルターは使うこともあれば、

使わない場合もあり、ケースバイケース。

 

飼育できる生体は熱帯魚ではなく温帯魚

室温は夏は30℃くらい、冬は5℃くらいの環境が前提なので、

水温の変化に強い生体しか育てられない。

だから熱帯にいる熱帯魚は飼育できない。

飼育するのは温帯魚となる。

 

熱帯と温帯の定義は下記。

熱帯:最も寒い月の平均気温が18℃以上

温帯:最も寒い月の平均気温が-3℃以上18℃未満でかつ最も暖かい月の平均気温が10℃以上

 

一番簡単なのは、近所の川や池などで採ってきた魚を飼育すること。

確実に環境に馴染んでいるので、室内で飼っても冬でも無加温で大丈夫。

ただし、餌とか水質の問題はあるが・・・

 

というわけで自分のメモ書き程度にブログなので、

あしからず・・・